9/1 シンポジウム&パネル展示会「関東大震災と東日本大震災に学ぶ」

国立歴史民俗博物館の高野宏康さんから首都圏ネットにご投稿いただいた情報です。
大正12年(1923)9月1日は関東大震災の日。
ご参集いただけますよう、お願い申し上げます。


以下はメールからの転載です。見やすくするため、少し体裁を変えました。

    • -

9.1すみだ耐震補強フォーラム2011・シンポジウム&パネル展示会
関東大震災東日本大震災に学ぶ−震災資料・震災体験談・防災教育−」


○日 時 平成23年9月1日(木)13:30〜17:30

○会 場 第1部・第2部:両国中学校(多目的教室)第3部:東京都慰霊堂
      大江戸線両国駅徒歩数分 http://maps.google.co.jp/maps?hl=ja&tab=wl

○主 催 墨田区耐震補強推進協議会
○協 賛 災害教訓の継承に関する専門調査会有志・関東大震災資料調査会


○開催趣旨
 東日本大震災の発生以来、あらためて関東大震災への関心が高まっています。関東大震災の記念日9月1日は、震災体験に学び、その記憶を未来に伝えていくための日として80年以上前から行われてきた犠牲者の慰霊の日です。この日に因んで、今年3月の東日本大震災の犠牲者を悼むとともに、関東大震災について考えるシンポジウムとパネル展示会を開催いたします。
 シンポジウムの第一部では、東京都慰霊堂関東大震災関連資料の紹介とその修復作業について紹介いたします。第二部では、防災教育の視点から、内閣府で過去の災害をわかりやすくまとめた冊子を手元においていただき、専門家からお話を伺います。第三部では、今起きている東日本大震災の被災者と、数少なくなりつつある関東大震災の体験者から貴重なお話を伺います。また、パネル展示では、東京都慰霊堂関東大震災関連資料の写真とともに、他の震災の記念施設や東日本大震災関連の写真パネルなどを展示します。

○内 容
11:58 黙 祷

13:10  開場 *パネル展示開始(〜16:00)

13:30〜13:45 開会挨拶(東京都慰霊協会関係者・耐震協会会長)


第一部 資料が語る関東大震災東京都慰霊堂の震災資料から—
13:45〜14:15 ①「東京都慰霊堂の震災資料」 
    高野宏康(国立歴史民俗博物館

14:15〜14:45 ②「東京都慰霊堂資料の修復について」
           村松裕美(修復研究所21)

14:46 黙 祷

14:50〜15:05 休 憩

第二部 災害史に学ぶ
15:00〜16:00 「災害史に学ぶ」(注)
伊藤和明(中央防災会議専門委員・元NHK解説者)     
   
16:00     シンポジウム閉会挨拶(北原糸子)

開場移動(東京都慰霊堂へ)  

第三部 語り部による震災体験談—関東大震災東日本大震災

16:30〜17:30 語り手:関東大震災体験者・東日本震災体験者
コーディネーター:北原糸子(立命館大学教授) 
 

*語りの合間に縄文笛・フルートアンサンブルによるレクイエム演奏

*ミニコンサート(会場:東京都慰霊堂前特設ステージ)
17:30〜

*パネル展示会 
13:10〜16:00 会場:両国中学校、東京都慰霊堂
 ・慰霊堂収蔵庫の震災資料、建設当時の慰霊堂・記念館、慰霊法要など
 ・その他の震災記念施設(岐阜の震災紀念堂、京丹後市の震災記念館など)
 ・東日本大震災関連(仙台市石巻市など)

    • -